平成30年6月18日〜 九州のお祭り




令和元年11月2日〜3日 佐賀バルーンフェスタ


佐賀バルーンフェスタ(3日朝)







令和元年8月28日 日置市吹上での「伊作太鼓踊り」


伊作太鼓踊り


令和元年6月2日 日置・八幡神社の「せっぺとべ」


せっぺとべ


3月20日 日置市吹上の船木神社で行われた「船こぎ祭り」


船こぎ祭り


3月3日 いちき串木野市・深田神社のガウンガウン祭り






ガウンガウン祭は、羽島崎神社の太郎太郎祭、南方神社のびょうびょう祭
と同じく春のお田植祭りである。
神事がすむとテチョが現れ。大きな木の股で田を耕しはじめる。ユニーク
な独り言などを言いながら耕していると、子ども達が鍬でテチョの足を引
きずりながら倒そうとする。テチョが倒れると豊作だと言われている。







ガウンガウン祭


平成31年2月24日 鹿児島神社の初午祭


初午祭


平成31年1月7日 久留米市大善寺玉垂宮の「鬼夜」










鬼夜〜1


鬼夜〜2


11月2・3日 唐津くんち









11月2日 宵ヤマ


11月3日 お旅所神幸


唐津くんち及び佐賀・長崎ブラっとドライブ


10月27日 妙円寺詣り・日置市伊集院町


2018年妙円寺詣り〜1
 薩摩日置鉄砲隊演武



2018年妙円寺詣り〜2
 大田太鼓踊り



2018年妙円寺詣り〜3
 伊勢神社奉納棒踊り



2018年妙円寺詣り〜4
 吉利南区太鼓踊り



2018年妙円寺詣り〜5
 伊作太鼓踊り



2018年妙円寺詣り〜6
 徳重太鼓踊り



2018年妙円寺詣り〜7
 武者行列




10月21日 鹿児島神宮(隼人)浜下り祭

神幸行列(隼人港)
鹿児島神宮から隼人港まで2時間半程歩いて行進します。











八幡屋敷(隼人)での神事




放生会(ほうじょうえ)〜豊漁・豊作を祈念して、浜の市えびす様前で
鯛の放流をし、生命の再生を願い海・山の神に感謝するお祭りです。







10月7日 長崎県長崎市で行われた長崎くんち(諏訪神社)


2018年長崎くんち 大黒町唐人船〜(1)


2018年長崎くんち 出島町オランダ船〜(2)


2018年長崎くんち 小川町獅子舞〜(3)


2018年長崎くんち 東古川町網打ち〜(4)


2018年長崎くんち 本古川町お囃子〜(5)


2018年長崎くんち 椛島町太鼓山〜(6)



8月21日 鹿児島・姶良市・蒲生町で行われた「蒲生太鼓踊り」


2018蒲生太鼓踊り〜(1)


2018蒲生太鼓踊り〜(2)


2018蒲生太鼓踊り〜(3)


7月28日鹿児島・桜島で行われた「2018桜島火の島祭り」


2018桜島火の島祭り(1)城 南海(きずき・みなみ)さんのライブ


2018桜島火の島祭り(2)城 南海(きずき・みなみ)さんのライブ


2018桜島火の島祭り(3)桜島火の島太鼓


2018桜島火の島祭り(4)桜島火の島太鼓


2018桜島火の島祭り(5)花火


7月21日南九州市知覧町郡 知覧ねぷた祭り

知覧ねぷた祭り


7月15日 霧島国分夏祭り 2日目での太鼓競演

平山やまびこ太鼓(1)


平山やまびこ太鼓(2)


霧島育穂会


霧島九面太鼓保存会 郷花(ハルカ)


霧島九面太鼓保存会 和奏(わかな)(1)


霧島九面太鼓保存会 和奏(2)


かのや和太鼓集団 魂(こころ)保存会


日本太鼓ひびきの会(1)


日本太鼓ひびきの会(2)


日本太鼓ひびきの会(3)


日本太鼓ひびきの会(4)


日本太鼓ひびきの会(5)


霧島九面太鼓保存会


先陣太鼓(薩摩の響)鹿児島県太鼓連合


7月6日鹿児島県霧島市みやまコンセールで行われた「霧島郷土芸能の夕べ」での
和奏(わかな)太鼓と郷花(はるか)太鼓演奏、霧島九面太鼓演奏です。
(YouTubeにリンク)

和奏(わかな)太鼓


郷花(はるか)太鼓


霧島九面太鼓


6月30日鹿児島県日置市東市来町湯田の稲荷神社の夏越祭




茅の輪くぐり




Youtube動画


尺八演奏




Youtube動画


6月18日宮崎県高千穂神社の神楽

高千穂神社の神楽












高千穂神社神楽動画(YouTube)