平成18年7月8日〜7月15日
「モンゴル・ナーダム祭と遊牧民体験 乗馬トレッキング 8日間」ツアー

モンゴルの自然と乗馬・ナーダム祭を楽しんできました。

成田からウランバートルへ

モンゴルまで乗った飛行機(成田)/殆ど雲の上飛行


機上からのウランバートル/チンギスハーン(ウランバートル)空港


空港から車で約2時間のツーリスト・ゲル・キャンプへ

泊まったゲル/ゲルの中


近くの丘(片道30分程)に殆ど毎朝散歩しました(日の出を見るため)

丘からのゲル・キャンプ(9日)/朝日の中のゲル・キャンプ(10日)


月と馬(12日)/クロッチとゲル・キャンプ/日の出(12日)/日の出(13日)
(クロッチ〜ゲル・キャンプの番犬でいつも丘に登る時は付いてきてくれた犬。名前は適当につけたもの)


日の出(13日)/日の出とクロッチ(14日)/クロッチ/草を食む馬


モンゴルの鳥(他にも数種類見たのですが写せず)



ゲル・キャンプで

管理棟とテラス/夕焼け(9日)/夕焼け(10日)/テラスの床下に住んでいるモルモット(?)
(10時近くになってやっと暗くなり始めるので夜の短い事!)


弓矢をするツール(ガイド)さん/デール姿のマリさん(ガイド)と/草原を駆ける遊牧民
(後日に遊牧民ゲルを訪ねたら、草原を格好良く馬を駆けていた小父さんのゲルでした)


デール姿も日本人です/雲(1)/雲(2)
(二人はデールのままナーダム見物に行ったのですが、スフバートル広場で
欧米人に現地人と間違われて記念撮影をされてました)


乗馬

(早足・駆け足の時は写真どころではないほどの振動で、鞍にしがみ付くのが精一杯)




遊牧民のゲルを訪問

女の子が馬乳酒を攪拌してました。
(右写真2枚は石川さん提供)


ナーダム見物へ(7月11日)

ウランバートル市内中心のスフバートル広場でパレード見物
スフバートル広場/ツールさん(ガイド)と/パレード


ウランバートル市内のメインスタジアムへ
スタジアム外


スタジアム内でのナーダム開会式
2枚目の写真中央にモンゴル大統領が写ってます。






メインスタジアム近くの弓矢競技場


移動電話屋さんがウロウロしてました。(電話をするツールさん)


ウランバートルから車で約1時間のナーダム競馬会場へ
5〜10歳の子供が鞍を付けずに乗ります(少々鞍付きもあった)
ゴール地点より、スタート地点(見えない)まで馬で歩いて行きます。


約200騎がゴールに駆け戻ってきます。


競技終了後に出た虹/屋台ゲル/参加した少年/馬も人も一緒に帰途


競馬会場近くのテントで昼食・夕食を食べました。
(昼食の時は風雨が強く、落ち着いて食べられなかった!)


ウランバートル市内観光

カンダン寺




ザハ(市場)へ
肉の解体中


ザイサントルゴイ(ウランバートル市内が一望できる記念碑がある丘)


ウランバートル市内のトロリーバス


モンゴル民族舞踊鑑賞
(生ホーミーが聞けました)


草原の中の花達





















サボテン(?)


草原の中の虫達


モンゴルのお土産

皮製の水筒/モンゴル服/モンゴルのゲーム(オハジキのようなもの)
(水筒は色鮮やかな模様があったんですが、水に濡れると色が落ちてしまいました)


ステレオ写真

ゲル・キャンプの近くの丘からの360度

ゲル・キャンプから

訪問した遊牧民のゲルより360度

ゲル・キャンプの夕焼け

ゲル・キャンプの夕焼け空

競馬会場周辺

ゲル・キャンプ360度(雲が綺麗です)

乗馬ツアー先で休憩

ザイサントルゴイの記念碑360度

ザイサントルゴイの丘から見たウランバートル市街180度