沖縄・八重山滞在記(13)
平成24年10月6日〜平成25年11月20日


【平成24年10月6日】 干立の節祭



10月6日、沖縄・八重山の西表島・干立で行われた節祭(シチ)の様子です。
先ず干立の公民館から海岸まで旗頭2本が運ばれ、海岸での行事がありました。
パーヤー競漕が終わり、御嶽(オン)での奉納芸能が12時頃から始まり、最後
にミルク行進・オホホの登場、獅子舞で最後を締めて節祭行事が終わりました。

干立公民館前の旗頭/干立拝所/節祭の碑




パーヤー船/ほら貝と櫂/ヤフヌティの演舞




巻踊り(拝所)/棒術/ミルク行列




オホホとミルク/オホホ/獅子舞




動画をYouTubeにアップしました。


干立の節祭(1)

干立の節祭(2)

干立の節祭(3)

干立の節祭(4)

干立の節祭(5)


【平成24年10月20日】 ちゅらさん祭



10月20日、沖縄・八重山の小浜島で行われた第10回かふぬ島ちゅらさん祭
の様子です。獅子舞がテープの両端を持ったテープカットから始まり、来賓、主
催者挨拶の後、小浜保育所児童による可愛い演舞からきいやま商店、池田卓さん
などのステージがあり、最後にお楽しみ抽選会、石垣〜那覇往復航空券などがあ
り、目玉はヤギ1頭。当たったらどうしょうかと心配したが、外れてくれた(?)
会場内でゴザ織体験・横笛製作・乗馬体験などのコーナーも設けられていた。

ゴザ織/横笛コーナー/小浜小学校のエイサー/きいやま商店ライブ




動画をYouTubeにアップしました。


ちゅらさん祭〜1

ちゅらさん祭〜2

ちゅらさん祭〜3

ちゅらさん祭〜4

ちゅらさん祭〜5


【平成24年11月25日】 竹富島の種子取祭



11月24日、沖縄・八重山の竹富島の世持御嶽で行われた種子取祭(たなどぅい)
の様子です。御嶽の庭での奉納芸能の後、舞台での奉納芸能がありました。
最後まで見たかったのですが、延々と続くそうで、船の時間があり帰りました。




動画をYouTubeにアップしました。


種子取祭〜1 棒術

種子取祭〜2 腕棒

種子取祭〜3 馬乗者(ンマヌシャ)

種子取祭〜4 スー踊

種子取祭〜5 祝種子取祭

種子取祭〜6 胡蝶の舞


【平成25年2月24日】 黒島の牛祭り



2月24日、沖縄・八重山の黒島で行われた第21回牛まつりに行ってきました。
天気が良くて、帽子を被っていなかったのでサングラス部分以外の顔が日焼けして
しまいました。芸能、ロール転がし、角力の決勝、ライブ最後に牛が当たる抽選。
残念ながら今年も牛は当たりませんでした。ま、貰っても飼えないし、食べきれな
いので抽選に外れてもそれほど悔しくはないのですがね。でも来年も来るだろうな。






動画をYouTubeにアップしました。


黒島の牛祭り〜1 黒島中&大浜中コラボ演奏

黒島の牛祭り〜2 八重山高校郷土芸能部舞踊

黒島の牛祭り〜3 与那国青年会棒術

黒島の牛祭り〜4 ジャンプDEラブロール決勝

黒島の牛祭り〜5 ロール転がし決勝

黒島の牛祭り〜6 沖縄角力決勝

黒島の牛祭り〜7 吉濱みほ&モーモーズライブ

黒島の牛祭り〜8 島仲 久ライブ


【平成25年6月12日】 石垣港ハーリー



平成25年6月12日に沖縄県・石垣島で行われた八重山最大のハーリーを撮影
してきました。御願ハーリーから始まり、中学生・団体・転覆・マドンナハーリ
ーと熱戦が晴天の石垣港で続きました。

動画をYouTubeにアップしました。


石垣港のハーリー


【平成25年7月21日】 西表島・鹿川での海岸クリーン



平成25年7月21日、石垣島からの参加者は海上保安庁の巡視船「あだん」で
石垣港から西表島・鹿川海岸へ。西表島からの参加者は白浜からと大原からのチ
ャーター船で普段は人が居ない鹿川海岸へ。巡視船組は沖でチャーター船に乗り
換えて海岸に上陸。石垣島から27名、西表島から37名の参加だった。10時
〜12時まで海岸清掃。多量の漂着ゴミでした。午後からは各自自由で、廃村跡
に行く組と海岸でのんびり組、シュノーケル組と分かれ、私はシュノーケルをし
ました。水は先日の台風の影響か濁っていましたが、リーフに沢山の魚が居ました。






【平成25年7月27日】 四ヵ字豊年祭(ムラプール)



石垣島最大の豊年祭、四ヵ字(新川・登野城・大川・石垣)の豊年祭が26日に
各御嶽でのオンプールが行われ、27日に新川の真乙姥御嶽でムラプールが行われた。
旗頭の奉納などがあり、各字会、八重山農林高校、JA八重山の奉納芸能などが
続きました。五穀種子の授けの儀で真乙姥御嶽での豊年祭は一旦終わりました。
日が暮れかける頃、御嶽の西側でツナヌミン、大綱引きがありました。




動画をYouTubeにアップしました。


四ヵ字豊年祭(平成25年)〜1

四ヵ字豊年祭(平成25年)〜2

四ヵ字豊年祭(平成25年)〜3

【平成25年10月1日】 祖納の節祭(シチ)



沖縄・西表島の祖納での節祭(シチ)です。直ぐ隣の干立と同じ日に節祭を行います。
干立では海岸でのウークイの後に御嶽(オン)の前庭で奉納芸能が行われますが、祖
納では海岸の脇に御嶽があるので同じ場所で行われます。公民館で準備をして海岸まで
旗頭を先頭に行列して来て、砂浜で奉納芸能が行われます。最後にハーリーでの競争で
締めくくります。




動画をYouTubeにアップしました。


祖納の節祭(平成25年)〜1

祖納の節祭(平成25年)〜2

祖納の節祭(平成25年)〜3

祖納の節祭(平成25年)〜4

【平成25年11月20日】 竹富島の種子取祭



沖縄・八重山・竹富島の種子取祭(たなどぅい)です。世持御嶽の庭での奉納芸能です。
種子取祭は農作物の豊穣(ほうじょう)と島民の無病息災を祈願し、1977年に国の重
要無形民俗文化財に指定され約600年の歴史を持つ竹富島最大の祭事です。




動画をYouTubeにアップしました。


種子取祭(平成25年)〜1

種子取祭(平成25年)〜2

種子取祭(平成25年)〜3

種子取祭(平成25年)〜4

種子取祭(平成25年)〜5