沖縄・八重山滞在記(12)
平成23年11月17日〜平成24年9月23日


【11月17〜20日】 香港旅行



11月17日

石垣空港から那覇空港経由で香港へ会社の研修旅行。
17日の夜は雨模様だったが、2階建てのオープントップバス(屋根
が無い)での九龍地区観光。時間に大分遅れてタクシーで集合場所へ。
雨の中揃いの合羽を着て頭上すれすれの看板を堪能。下手に立つと看板
激突だろうな。ホテルの側で止まり、女人街で自由行動になったので、
我々はそのままツアーから離脱して店の間の狭い道の女人街をウロウロ。

オープントップバスツアー




11月18日

昼食を挟んで、会社の研修。ショッピング・モールや乾物屋周り。
会社の製品を納めている食料品売り場を主に見て周る。MRT(地
下鉄を使って、九龍から中環(セントラル)など。昼食で日本食を
食べ、トラム(2階建て市電)で乾物屋街へ。セントラルへ戻った
ところで研修終了、女性軍は足つぼマッサージへ、男性軍はヒルサ
イド・エスカレーターへ。街中のエスカレーターを20以上乗り継
いで丘の中腹へ。エスカレーターは上りだけなので、帰りは道路を
歩いて降りる。女性軍と合流して、ビクトリア・ピークへ。ピーク
トラム(ケーブルカー)乗り場までバスで行き、暫く待ってからピ
ークトラムで山頂駅へ。駅に着いたら外は雨。夜景も霞んでいた。
帰りは山頂からタクシーでフェリー乗り場まで。フェリーで九龍側
に渡り、バスでホテルまで帰ってきた。

ホテル前の中学校/朝食に食べたフー定食(35HK$〜400円程)




香港島のトラム(市電)/夜景(九龍側)




11月19日

他の人は朝早くからマカオに出発、私はゆっくりと朝食にお粥を食
べに出て、フェリー乗り場までバスで行き、オーシャンパーク行き
のバスでオーシャンパークへ。トンネルを抜けるとオーシャンパー
クだった。入場料250HK$でパーク内。最初に水族館に入る。パ
ンダを見て、何だか鉄道があるので、並んで乗ったら、オーシャン
エクスプレス(ケーブル列車?)だった。着いた所がアドベンチャ
ーランド、子供達が喜びそうな乗り物ばかり。しかも乗り物は全て
入場券に含まれているので、乗り放題。オーシャンパークタワーに
乗る。公園内と周りの海が一望出来る。ブラブラ歩いて、アシカの
いるパシフィック・ピアからイルカの曲芸をしているオーシャンシ
アターへ。ケーブルカー(日本で言うロープウェイ)に乗り、ゲー
ト近くに戻り、アジアン・アニマルズ館などを見て周ってゲート外
へ。Admiralty行きのバスで終点まで。MRTに乗り、海底トンネルを
くぐり1つ目で降り、MTREastRail(漢字はなかなか出てこない)の
始発駅で駅からでて、ショッピングモール内のマクドナルドで昼食
。中国との国境の羅湖まで約45分。羅湖の駅に入る前に、何キロ
か立ち入り禁止区域が設けてあった。電車を降りてそのまま歩くと
香港側の出国イミグレーションがあり、続いて中国側のイミグレー
ション。外国人ゲートはわりに空いていた。入国カードの滞在場所
は数時間の滞在予定なので空欄だったが何も言われなかった。シン
セン市内には地下鉄があり老街に行こうとしたが、香港ドルを元に
両替しなかったので、地下鉄に乗れないので、老街(地下鉄駅で2
つ目)まで歩く。老街は人でごったがえしていた(若者が多い)。
デパートに入り、どんな物を売っているか見る。露店屋でサングラ
スを売っていて、30元程で安そうなので、香港ドルで買えないか
と交渉したが、香港ドルは使えないよう。残念。公園で大道芸をし
ていた。直径4cm程の鉄球を飲み込み、吐き出すパフォーマンス
。余り気持ちの良い芸ではない。駅に戻り、イミグレーションを通
って電車に。MRTEastRailからMRT地下鉄に乗り換え、1つ目で降り
そごうの裏の岸壁へ。7時から1時間も待ち、8時からのレザーシ
ョーを動画に写す。ホテルまで地下鉄に乗っても良かったが、時間
があるので、ブラブラと店を覗きながら歩く。ホテル近くの露店街
でお土産を買い漁る。Tシャツ5枚が100HK$は安かった(空港の
免税店で見たら、同じようなTシャツが1枚95HK$で売っていた)
。ついでにサングラスも買う(ペンリーラ〜安くして!を連発して)

オーシャンパーク入り口/水族館/オーシャンエクスプレス




オーシャンパークタワー




シンセンの羅湖駅/香港の夜景




動画をYouTubeにアップしました。


香港旅行(1)〜オープントップバスツアー

香港旅行(2)〜香港のトラム

香港旅行(3)〜ヒルサイドエスカレーター

香港旅行(4)〜ピークトラム

香港旅行(5)〜オーシャンパーク(1)

香港旅行(6)〜オーシャンパーク(2)

香港旅行(7)〜香港夜景


【平成24年4月15日】 船浮音祭り



西表島・船浮での音祭りに例年と同じプレミアムドリームの石垣港→船浮直行で行って来ました。
10時10分石垣港発・帰りは15時船浮港発で音祭りは12時〜15時までありました。

プレミアム・ドリーム号




池田卓さんの歌から始まり、沖縄本島の光君(中学生とか)などの民謡などの歌があり、
MONGOL800のキヨサクさんのスペシャル・ライブが40分ほど。池田卓さんの歌
に戻り、15時近く。卓さんとキヨサクさんの歌で盛り上がり、船の出航時間の15時まで

池田卓さん/MONGOL800のキヨサクさん




動画をYouTubeにアップしました。


船浮音祭り第6回(1)〜

船浮音祭り第6回(2)〜

船浮音祭り第6回(3)〜

船浮音祭り第6回(4)〜

船浮音祭り第6回(5)〜


【平成24年5月3日】 第15回鳩間島音楽祭



ゲストに吉川忠尋さん、卑弥呼さん、池田卓さん、MONGOL800のキヨサクさん、BEGINの島袋さん、
nacilさん、COーMACHIさん、加冶工敦さんの豪華メンバーでした。

動画をYouTubeにアップしました。


第15回鳩間島音楽祭(1)〜

第15回鳩間島音楽祭(2)〜

第15回鳩間島音楽祭(3)〜

第15回鳩間島音楽祭(4)〜

第15回鳩間島音楽祭(5)〜

第15回鳩間島音楽祭(6)〜

第15回鳩間島音楽祭(7)〜


【平成24年6月23日】 船越屋(フナクヤ)ハーリー



旧暦5月4日のユッカヌヒーは八重山各地でハーリーが行われます。
石垣島・伊原間のフナクヤハーリーを見に行きました。開会式の後、
エイサー演技があり、伊原間だけの東浜と西浜の間200m程を船を
担いで移動後、祈願ハーリーから始まり、体験ハーリーと続く。体験
ハーリーではコースから外れてしまう事も。最後にアガリハーリーで。

動画をYouTubeにアップしました。


フナクヤハーリー(1)〜

フナクヤハーリー(2)〜

フナクヤハーリー(3)〜


【平成24年7月14日】 オリオンビアフェスト 2012



7月14日に石垣島の新栄公園で行われたオリオンビアフェスト 
2012の様子です。最初に琉球國祭り太鼓の演舞があり、舞台での
仲田かおり、イクマあきら、Manamiのライブ、最後にDIAMANT
ESのライブで盛り上がって最高潮に。花火で締めくくりました。

動画をYouTubeにアップしました。


オリオンビアフェスト 2012(1)〜琉球國祭り太鼓

オリオンビアフェスト 2012(2)〜仲田かおり ライブ

オリオンビアフェスト 2012(3)〜イクマあきら ライブ

オリオンビアフェスト 2012(4)〜Manami ライブ

オリオンビアフェスト 2012(5)〜DIAMANTES(1) ライブ

オリオンビアフェスト 2012(3)〜DIAMANTES(2) ライブ


【平成24年7月15日】 石垣港みなとまつり



7月15日に石垣島の石垣港で行われた石垣港みなとまつりの様子です。
きいやま商店、RYOEIのライブの後にサンゴソングで締めくくりました。

動画をYouTubeにアップしました。


石垣港みなとまつり〜きいやま商店ライブ

石垣港みなとまつり〜きいやま商店とRYOEIのサンゴソング


【平成24年7月29日】 黒島・豊年祭



7月29日に八重山の黒島で行われた豊年祭の様子です。最初に爬竜船での
御願ハーリーがあり、ハーリー競漕の後に奉納芸能がありました。
時々雲がかかりましたが、大体日が差し、腕が真っ赤に焼けました。

動画をYouTubeにアップしました。


黒島豊年祭(1)〜ハーリー及び巻き踊り

黒島豊年祭(2)〜ミルク行進

黒島豊年祭(3)〜黒島ならではの踊り(?)

黒島豊年祭(4)〜棒術


【平成24年9月23日】 多良間島の八月祭り



9月23日に沖縄の多良間島行われた八月祭り(豊年祭)の様子です。石垣島
からの直行船で約1時間40分、多良間島の前泊港に着岸、以前と同じ御嶽な
のでさっさと急ぐ。急いだ甲斐があり、丁度獅子舞が始まったばかりだった。
16時の組踊りが終わるまでビデオ撮影。夜まで演舞があるが船の時間が・・

動画をYouTubeにアップしました。


多良間島八月踊り(1)

多良間島八月踊り(2)

多良間島八月踊り(3)

多良間島八月踊り(4)

多良間島八月踊り(5)