沖縄・八重山滞在記(11)
平成23年5月3日〜11月13日
【5月3日】 第14回鳩間島音楽祭り
石垣島離島桟橋から約50分の鳩間島へ。今日の天気は何とかもちそう。去年は雨の中
での音楽祭だった。最初に鳩間小中学校の生徒(5人〜去年は6人だった)と教員11
人による演奏・校歌など。BEGINのギター奏者島袋さん、下地 勇さん、鳩間可奈
子さんらがゲストで出演。メインは加治工 勇さんと鳩間オールスターズ。司会は加治
工 敦(勇さんの息子さん)。最後は鳩間港音頭(?)で盛り上がりました。
m.jpg)
動画をYouTubeにアップしました。
鳩間島音楽祭(1)
鳩間島音楽祭(2)
鳩間島音楽祭(3)
鳩間島音楽祭(4)
鳩間島音楽祭(5)
【6月5日】 石垣港ハーリー
石垣島石垣港爬龍船競漕大会を見に行きました。御願ハーリー、団体競漕、転覆ハーリー
の後にマドンナハーリーがあり、1組の「波乗りレディース」チームがダントツの1位、
3連覇を達成していました。
m.jpg)
動画をYouTubeにアップしました。
石垣島ハーリー
【7月9日】 オリオンビアフェスタ2011in石垣
雨の予報でしたが、幸い小雨だけで無事に今年のビアフェスタが終わりました。
石垣有線放送のコンテストがあり、その後に琉球國祭り太鼓から始まり、仲田か
おり、イクマあきら、Nanamiライブ、スペシャルライブのディアマンテス
の後、花火で締めくくり。
m.jpg)
動画をYouTubeにアップしました。
オリオンビアフェスト2011in石垣〜@
オリオンビアフェスト2011in石垣〜A
オリオンビアフェスト2011in石垣〜B
オリオンビアフェスト2011in石垣〜C
【7月23〜24日】 鳩間島豊年祭
鳩間島に豊年祭見学。朝1番(9時半)の高速船で上原経由鳩間島の桟橋へ。荷物
を置きに民宿に寄り、ブラブラと小中学校の方へ。でも暑い、直射日光が半端では
ない。豊年祭行事は昼からということで、民宿でゆったりと。民宿で昼を食べ、豊
年祭へ。旗頭の入場、ミルクの入場から始まり、奉納芸能の各種。カメラのビデオ
で写す。パーレー(ハーリー)競争の後、旗頭の西と東が会場から帰ったところで
民宿に戻り、一息ついた後、島一周の散歩へ。野ヤギに出会う。各浜を見て周る。
m.jpg)
m.jpg)
常連さんが持ってきた泡盛の飲みすぎで少々二日酔い気味。午前中、4人ほどがシ
ュノーケルに行ったがシュノーケルの道具を持ってきたのにする気にならず。10
時半から豊年祭の行事があるということで、会場に。関係者だけが集まり、神に感
謝の歌(?)を車座になって歌っていた。ビデオで最初から最後まで写す。民宿に
昼を食べに戻り、午後から綱引き行事。綱引きの前の奉納踊りなどがあり、綱引き
はあっという間に終わる。私もカメラ片手で綱引きに参加。〜のせいか負けだった。
写真は綱引き前。
m.jpg)
動画をYouTubeにアップしました。
鳩間島豊年祭・2011年〜1
鳩間島豊年祭・2011年〜2
鳩間島豊年祭・2011年〜3
鳩間島豊年祭・2011年〜4
鳩間島豊年祭・2011年〜5
鳩間島豊年祭・2011年〜6
鳩間島豊年祭・2011年〜7
鳩間島豊年祭・2011年〜8
【8月13日】 明石エイサー祭り
石垣島北部の明石で旧盆に行われるエイサー祭りに行ってきました。
最初に子供エイサー踊りから。屋台が出ていたので、串鳥を食べながら見物。
m.jpg)
動画をYouTubeにアップしました。
明石エイサー祭り・2011年
【9月3日】 川平・満慶(ミツケー)まつり
川平の川平小中学校で満慶(ミツケー)まつりが18時過ぎからありました。
ライブでは池田卓さん、きいやま商店で盛り上げてくれました。
最後に花火で締めくくり。
m.jpg)
動画をYouTubeにアップしました。
川平満慶まつり・2011年〜1
川平満慶まつり・2011年〜2
川平満慶まつり・2011年〜3
川平満慶まつり・2011年〜4
川平満慶まつり・2011年〜5
【10月7〜9日】 与那国島・島一周乗馬
7日の石垣空港10時発の飛行機で与那国島へ。迎えの旅館の車で祖納へ。
バイクを借りて、先ず久部良へ。お昼なので、食堂を探すが、どこも開いて
ないので、比川へ。「わかなそば」が開いていたので入る。メニューはわか
なそばだけ。上に乗っシャーチューが美味しかった。比川浜に向かう途中に
も食堂があった。浜の側の塩製造所に寄って、話を聞いたら、塩を買う事に
(塩の製造所に勤めているのに)。
8日は暗い内にバイクで比川経由与那国馬ふれあい広場へ。7時に集合だっ
たが30分ほど早く着いてしまった。スタッフが来て、馬に餌やりなど、そ
の後、馬に慣れたところでガイド2人(1人は見習いとか)と出発。久部良
方向へ舗装道路を3頭でトコトコ。アルマはおとなしく前のシュウ(ガイド
の乗った馬)の後ろをトコトコ。ガイドの馬2頭が相次いでボロ(糞)をポ
ロポロ。アルマはしない。道路に落ちたボロはたかちゃん(見習いガイド)
がお掃除。腰に挿していた鞭を途中で落としたらしい。幹線道路を避けて裏
道を通り、祖納へ。時々早足で。闘牛場で休憩。スタッフが車で水、馬の餌
を持ってきていた。途中でギンネム(マメ科)などを食べていたのだが、干
草がご馳走なのかな。裏道を通り、立神岩の近くで幹線道路に入り、緩やか
なアップダウンをトコトコ。アルマは走りたがるが、こんなに景色の良い所
を走り抜けるのは勿体無い(走ると馬にしがみつくだけで周りが見えない)
。人面岩への入り口を過ぎ、比川まで道路脇をゆっくり。比川で食堂に入り
昼食(昨日昼を食べた「わかなそば」の駐車場に馬を預け、浜近くの食堂)
。比川の浜を通り、道路へ。しばらく先で農道へ。20分ほどで出発地のふ
れあい広場に。帰りにアルマは草地に転がって気持ち良さそうにしていた。
9日は朝、雨模様で10時過ぎに空港へ。搭乗する時には大雨が降っていた。
祖納の宿「入福」旧館/比川の与那国海塩
m.jpg)
7日、東崎(あがりざき)の与那国馬
m.jpg)
8日、与那国馬で島内一周
農道をトコトコ
m.jpg)
道草を食っているアルマ/祖納の街を見ながら/ふれあい広場に帰ってきた
m.jpg)
入福のシーサー
m.jpg)
ステレオ写真
ティンダハナタより祖納の街を見る
祖納の民宿の部屋の窓から
動画をYouTubeにアップしました。
与那国島・立神岩
与那国島・東崎(あがりざき)
与那国島を与那国馬で一周途中(祖納近く)
【11月5〜6日】 石垣島まつり
11月5日は真栄里公園で昼過ぎからライブなど、6日は市役所通りの新川小
学校から730交差点の間でパレードがありました。天気に恵まれました。
m.jpg)
動画をYouTubeにアップしました。
石垣島まつり・2011年〜1(ma-yun)
石垣島まつり・2011年〜2(チュラマナ)
石垣島まつり・2011年〜3(きいやま商店)
石垣島まつり・2011年〜4(きいやま商店)
石垣島まつり・2011年パレード〜1(エイサー隊)
石垣島まつり・2011年パレード〜2(旗頭)
【11月13日】海・Loveloveフェスタin石垣島
11月13日明石で行われた「海・LoveLoveフェスタin石垣島」での海岸清掃前のイベント
・及び清掃後の子供エイサーです。お昼の牛汁を食べている頃から雨がポツポツ降って来ました。
海LoveLoveフェスタin石垣島〜エイサー
海LoveLoveフェスタin石垣島〜子供エイサー